『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』に参加してきた 後編

注意事項

本記事は素人が書いたものですので、その内容について責任等は負いかねます。
どちらかというと、現地の写真を紹介する旨が中心のため、写真等で削除要請などがある場合、ご連絡ください。個別に対応させていただきます。
また、私は立場的にどちらかというとエロゲの規制問題に関しての関心が強いため、読む上ではそちらもご一考くだされば幸いです。
 

休憩


ここで藤本氏のアナウンスにより、5分間の休憩に入りました。
 

7.PTAは規制に賛成なのか? (川端裕人氏・環乃夕華氏)


作家でかつ地域PTAで活動していている両氏。
先に環乃氏から発言が始まりました。環乃氏いわく「私の小学校では誰一人この条例について知りませんでした」とのこと。今回のPTAの賛成意見は、あくまで一部の暴走であると強調されていました。

川端氏からはPTA協議会についてなど、ご自身で調べなさったことについて発言を頂きました。PTAについては書ききれないほどの詳しいご説明でした…。
 
 

8.海外からの見方と都条例 (兼光ダニエル真氏)


翻訳家のダニエル氏です。
ダニエル氏は昨年物議をかもし出した「レイプレイ事件」について仔細説明なさってました。
「海外では性的趣向と実生活を同一視する傾向がある」など、日本におけるその特異性について説明いただきました。
外国人という立場で語っていただくことは非常に価値があることだと思いますので、今後も氏にはご協力仰げればと思うところです。
 

9.マスコミの報道は適正か? (上智大学文学部情報メディア論 田島氏)

続いて上智大学の田島氏。「あまり私には取材が来ないんですよ」と自虐を交えつつ、「実際の議論の場に行くと、(反論を言って)議論は出来ない雰囲気」という旨の発言をされていました。
「純粋培養は社会を鍛えるか」という言葉が記憶に残っています。
 

9〜10


途中、追加でいらっしゃった鈴木勝博都議会議員、出版事業連合の前田氏がいらっしゃり、コメントを頂きました。
 

10.法社会学の観点から見た改正案 (桐蔭横浜大学法学部教授 河合氏)


次に、河合氏が発言されました。氏は国Iを通ったばかりの公務員に対し、人事院で講義をしたりと、大御所で有るにもかかわらずご足労頂いたようです。藤本氏ならびに開催された人たちの力には計り知れないものがありますね。
「警察が都を握り、そして都道府県に広げていく…」という警察の思惑を、「福岡県で行われているや○ざに対する法律」を具体例に、説明されていました。
 

11.社会学者から視た都条例改正案













宮台教授からはデータを用いた都条例の解説をしていただきました。最初の一枚の「1:10の比率が逆になっている」とのこと。確かに「10:1」ですね。
また、行政官僚に関するマッチポンプ疑惑などの丁寧な解説なども頂きました。明日の参考人として非常に頑張っていただきたいところです。
 

12.作家さんから一言 (竹宮恵子氏・山本直樹氏・うめ氏・有馬啓太郎氏・水戸泉氏)



最初に竹宮恵子氏がご発言なさり、その次に山本直樹氏、うめ氏(妹尾氏は欠席)が発言。
うめ氏は自著(→東京トイボックス)を読み上げ、強いお言葉とともに、積極的に関わっていく姿勢が感じられました。

そして、私から見て左方のテーブルに座っていた有馬啓太郎氏、水戸泉氏という形で発言されました。
水戸氏は自分とファンとの交流の中での経験を主に発言されており、「読むならこっそり」などとちょっと耳が痛い発言(苦笑)を頂きました。氏の「道徳を法律で定めて欲しくない」という意見には賛同するばかりです。
 

その他

予定されていた質疑・応答は時間の都合でカットされてしまいました。
出口を出ると、募金箱を持ったスタッフが居らっしゃったため、小さい金額ではありますが募金させていただきました。
以上で、私のレポートを終わります。ご拝読ありがとうございました。

『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』に参加してきた 前編

注意事項

本記事は素人が書いたものですので、その内容について責任等は負いかねます。
どちらかというと、現地の写真を紹介する旨が中心のため、写真等で削除要請などがある場合、ご連絡ください。個別に対応させていただきます。
また、私は立場的にどちらかというとエロゲの規制問題に関しての関心が強いため、読む上ではそちらもご一考くだされば幸いです。
 

開場まで


開場は18時、開会が18時30分からということでしたが、自分は所用があり18時30分ギリギリの到着となりました。しかし幸いにも、開場がやや遅れてた模様で私が到着した時点では入場の途中でした。

入り口の戸をくぐるとスタッフから資料を頂き、同時に二階席が空いているとのアナウンスがあったため、私も二階席へ移動しました。

開場すると、眼前にこの光景が広がっていて和みました。
 

資料について


入り口にて

  1. 進行予定表
  2. 条例案抜粋
  3. 非実在青少年期性に反対するという旨のビラ
  4. 非実在青少年<規制反対>読本」出版のお知らせ (太田出版)

以上4点が配布されました。
(追記)人によってばらつきがあるようです。

 

開場後〜

0.開場の挨拶 (藤本由香里明大准教授)


藤本氏の挨拶で開会しました。いつも尽力していただいて頭が下がるばかりです。
 

1.都条例改正の問題点 (山口弁護士)


まず最初に、おなじみの山口弁護士より都条例案に関しての説明が行われました。
今までの集会に参加したり、勉強している人にはおさらい程度の内容でしたが、やはりこういうことをするのは必要不可欠だと思います。
条例文中に出てくる「みだりに」という表現が「必然性が無いのに」という解釈が出来る点、や、「知る権利」の阻害も引き起こすなど、一般市民が読んでも汲み取れない条例文に隠れる文間を適切に指摘して頂きました。
 

2.パブリックコメントについて (西沢都議会議員)


山口弁護士の話が終わると、本来プログラムの後半に予定されていた西沢けいた都議会議員の報告が繰り上がりになるとのアナウンスがあり、そのまま西沢議員の話が始まりました。
西沢議員には情報公開制度を利用し、パブリックコメント全1581件を取り寄せ精査したとの報告をしていただきました。
その中で全くの賛成意見は16件、甘く判定しても40件程度しか賛成意見がない、との報告で、個人的には当然だなとは思うものの、それをひた隠しにする都の恣意的動きにはうんざりしますね。
 

3.都議会議員へのメール・手紙の内容







プログラム上は都議会議員、ということでしたが、まず参議院の谷岡議員がご発言されていました。谷岡議員いわく「全てがありがとうございます」というような旨で、誰一人規制に賛成するようなメールは無かった、とのことです。
続いて都議会の吉田議員が「何千というメール」「コピーアンドペースト(コピペ)なんて使われていない」と。同じく松下議員、栗下議員、皆さん好意的な発言をされていました。
 

4.現行の条例に業界の自主規制 (書協・雑協 西谷氏)


続いてプログラムのほうに戻り、流通側のご意見を拝聴。自主規制の生い立ちから説明していただきました。
「流通側としては今以上の規制は必要ないと考えている」とのことで、心強い意見です。
東京都で流通しているコンビニ誌(ホットミルク、ポプリクラブ、快楽天…)に貼られている水色の封印シールは手作業であり、そのコストについてなどご理解を得られているようで、今後とも流通側としての動き方には期待できそうです。
 

5.同人誌即売会の現状 (全国同人誌即売会連絡会 中村氏)

ここで藤本氏が「立ち見が多くなってきました」とのアナウンスがありました。
そして、中村氏の発言が始まります。「同人誌即売会は対面販売で、売る人の年齢はよくわかるはずだ」「お互いに『監視』という言葉は使いたくないが、注意しあってより良い環境を作りたい」など現状を丁寧に説明。これには参加者の我々にも注意すべき点がありますね。
また、同連絡会がCOMIC CITYで行ったアンケートの回答率が70%とのことや、同会場に設けられたノートの書き込み量の紹介なども交え、現場の状況を説明されていました。
 

6..携帯フィルタリングの問題 (EMA 岸原氏・吉岡氏)

mixiのフッターなどにある「EMA審査番号」を発行しているEMA。恥ずかしながら私もこのEMAという団体にある種の利権・胡散臭さを持っていましたが、今回の発言により払拭された感じがあります。
「見えない努力をしてもらっている」という発言を代表に、携帯フィルタリングは情報の取捨選択権を奪っているとの指摘がありました。
 

後編

後編へ続きます

「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」に参加してきた 速報版

注意事項

このレポートは個人が個人の立場で感想として書いているものですので、公式なものは一切存在しません。
メモや少々撮った写真を頼りに書いていますので、何が間違いなどございましたらご指摘ください。
また、私はどちらかというとエロゲの規制問題に関しての関心が強いため、読む上ではそちらもご一考くだされば幸いです。

速報版

自宅でニコニコ生放送経由で記者会見を見て、その足で集会へ足を運んだ。
服装はダークスーツを選択。藤本氏のTwitterでの発言*1では「カジュアルでもOK」との旨だったが、この集会自体にもマスコミは介入しているため、映像化されたときの恣意的報道に利用されるのを避けるため、あえてスーツを選んだ。

13:50都議会着。会場となっている第二会議室の前が人で溢れかえっていた。
見たところ、女性と男性が半々といったところで、自分があえてスーツを着ていった部分は有るにしろ、カジュアルが中心と思われた。とはいえ、女性は身だしなみをきちんとされている方が多く、とても好感触であったが、逆に、男性は秋葉原に居るオタクファッションの典型例のような服装の方が多く、マスコミの恣意的報道に利用されないかどうか非常に不安であった。
そう考えていると、早速一般の方?と思われる男性から声を掛けられる。二言三言言葉を交わすが、イマイチ要領を得ない。個人特定のような方向性になってしまうため子細の供述は控えるが、いまだに「いくら表現の自由があれど、○○(作者)みたいなものは掲載しないほうがいい」というようなこと言われ、言葉を失ってしまった。

14時になり開場。都庁職員と思われる方がドアを開け、中に居たスタッフらが「業界関係者の方々は名簿に記帳、名刺を二枚いただいています」とのアナウンスがあった。
もちろん私は一般参加のため普通に入場したが、「一般客」と「報道陣・関係者」は自分たちの空気によって思いのほか綺麗に分けられており、アナウンスされていた100席は、ほぼ関係者で埋められていたようだ。
立ち見のほうは大体200人ぐらいであろうか。私は演者から見て正面右方向、二列目に場所を取ることができた。

入場でそうこうしているうちに、入りきれないかと思われたところでスタッフから「会議机の間々に、女性など背の低い人中心に中腰になりますがお入りいただけますか」とのアナウンス。一列に大体6〜7人入っていき、大体の入場作業が終わる。


14:08、山口弁護士の挨拶により集会が開始される。

以後2時間にわたって、各識者それぞれが論を述べました。
こちらに関しては、後々書き足して行こうと思います。

16時ちょうどに挨拶同様山口弁護士により閉会された。
特にヤジなようなものが飛ぶことも無く、とても落ち着いた様子の集会だった。


しかし、閉会されたと同時に、私の近くで立ち見していた一般と思われる男性数人が関係者席に向かって「資料が要らない人はいただけませんか」などと声を発していたのがとても気になった。
それを言う事自体は構わないのかもしれないが、発言した人らは揃いも揃ってアキバファッション丸出しで、自分の発言だけ饒舌になるようなステレオタイプなオタク要素を態度をむき出しにしていた。マスコミ相手にそういうことを言う神経、というものを私は持ち合わせていないし、何よりその資料群が一般に向けて流されていないものだということを何故彼らは理解しないのか、ということに関してとても違和感を覚えた。

何より、マスコミは視聴率という数字を抜きにしても我々に関して恣意的な報道をすることを厭わない人種である。もちろん、マスコミではなく個人としてこの集会に来るようなフリーライターのような方々は純粋に関心があってのことなんだろうが、そういう「せっかく来てくれた方々」に対して水をさすような行為は避けるべきだったのではないか、と思った。

無論、彼らに服装を注意すれば「藤本氏がカジュアルでいいと言った」ということを振りかざすだろうし*2、言動を注意すれば「要らないと言うだからいいんじゃないか」と反論してくると思われるが、個人的には「そういう物の見方は規制派の見方そのものではないか」という危惧と、何よりその危機感の薄さ――何かオフ会と勘違いしてきたのではないか、という点に関して凄い男性陣の「空気の読めなさ」が非常に不安であることを書き、レポートを締めさせてもらう。

Winamp + ml_ipod Hacks

概要

今回はml_ipodが参照できるID3タグ、またそれに対応するiPodの挙動について解説する。

ml_ipodが参照するmp3タグ


mp3ファイルから参照するタグ

iPod内で対応するタグ

Title

Title

Artist

Artist

Album

Album

Track No.

Track No.

Genre

Genre

Comporser

Comporser

Commentの先頭に"[C]"と入力

Compilation Flags (TCMP)

Album Artist

Album Artist

Replay Gain

Soundcheck

解説

とりあえず、ml_ipodiPodを管理するならば以上のタグを埋めておけばiPodのデータベースをほぼ完全に埋めることが出来る。
今回は、ml_ipodならびにiPodでのみ通用する特殊なID3タグの仕様を解説して行く。

コンピレーション

iTunesでは設定できたのにWinamp(foobar)でできない!という質問が最も多いのはこの部分であろう。
ml_ipodにおいては、ID3タグのCommentの先頭にに"[C]"(3文字で、"["、"C"、"]")を入力することで、コンピレーション扱いとして転送してくれる。
予断だが、iTunesでは独自の拡張タグである"TCMP"という部分にコンピレーションのフラグを記入するのであるが、当然ながらこれはクリーンな手法ではないだろう。

Replay Gain

Replay Gainをml_ipodで利用する場合、Replay Gainタグが記入してあれば自動的にiTunes――Apple的Replay GainであるSoundcheckに対応する形式に直して転送してくれる。

次回

次回では、Album Artの挙動について解説していく。

foobar2000 + Colums UIでソート時に"a"、"the"の冠詞を抜く

概要

Winampではデフォルトで行われている、アーティスト(及びその他各カラム)のソート時に"a"、"the"などの冠詞を無視するソートをfoobarでも実現できないのか、と思いググってみたものの、上手く見つからなかったので、ここで記述しておきます。

手順

Preferences から
Display > Columns UI > Playlist view > Filter Tab > Script Tab > Sort Tab へ移動。
Artist に対応するカラムを選択、Use custom sort script のチェックボックスを有効にして、以下のスクリプトを記述

$swapprefix(%artist%)

以上のようにして、確認が終わったら Apply して Preferences を閉じ、ソートをすれば適用されているはずです。

Vista + Yahoo BB の罠

トラブル詳解

Windows Vistaのパソコンから、Yahoo BB 3G トリオモデムに有線LANで接続した際、
ネットワーク接続が「ローカルのみ」になってしまう現象に対する解消方法です。
いつもどおり、備忘録ですが、誰かの助けになれば幸いです。

公式

Windows Vista設定・確認方法|パソコン・ネットワークの設定方法
https://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/pc/winvista_net_set.html

YahooBBの公式ヘルプでは、以上の方法が説明されてますが
これは真っ赤なウソです。

ソリューション

  • ネットワークカードのプロパティ内のIPv6に相当するチェックを外す
  • LANケーブルを挿しなおす

するとあら不思議。一発で接続が「ローカルとインターネット」になりますね。
なんとなくこの問題の原因を予想してみると、
3GモデムがIPv6に対応していないのに、VistaIPv6アドレスを優先して取りに行ってしまう、だけのことだとは思うのですが。

それにしても、意外に知らないとわからないもんだなあ、と。ネットワークがらみのトラブルは苦手だ。

AMD 7xxGのオンボードVGAとNVIDIAのVGAを同時認識する方法

注意

あくまでこの記事は筆者である私のマシンでできた一例でしかありませんので、当然ながら自己責任の上お読みください。

237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 02:26:55 id:NDmAZBTk
ついにゲフォとオンボを両立するのに成功したけど、方法に需要ある?

なんて書き込みをしてしまったので、責任を持って設定手順を書いていきたいと思います。

スペック

【OS】Windows XP SP3
【メモリ】Trancend Jetram DDRII-800 2GB*2
【M/B】Jetway HA06
【BIOS版数】A12
【M/B-InitDisplayFirst】IGX (Onboard)
【PCIe-x16】Palit GeForce 9600GT
【OnBoard】AMD 780G OnBoard ATI Radeon HD3200
【総ディスプレイ数】4

【NVIDIA Driver Version】6.14.11.8208
【AMD Driver Version】8.632.0.0

この記事が有用になるための前提となる知識

  • 各種ディスプレイドライバに関しての基本的知識
  • AMDチップセットのマザーにNVIDIAVGAを刺すと、InitDisplayFastから"Onboard"が消えること
  • 筆者の環境ではHA06でしか確認していない
  • Surround ViewがEnableにできるマザーでは全般的に有効かもしれない

このマザーでもできたよ!っていう報告などがあればコメントなどで是非ご連絡ください。追って記事を作成させていただきます。

実際の手順

以下は、あくまで先述のパソコンでの作業です。

Step 1

まず、下ごしらえ。

  • Driver SweeperでNVIDIAAMDのドライバともに綺麗にしておきます
  • ディスプレイケーブルはオンボ・グラボともに1本ずつ挿しておきます
Step 2

Step 1が終わったら、まずBIOSのセッティングを弄ります。
ここでは、2項目を設定します。

  • InitDisplayFastをPCIe (この時点ではPCIeとPCIしかないはずです)
  • Surround ViewをDisable

以上2点を設定して、セッティングを保存、再起動します。

再びBIOSのセッティングを開きます。

  • InitDisplayFastをIGX (=Onboard)
  • Surround ViewをEnable

にして、セッティングを保存して、再起動します。

PCIeに非AMDVGAが刺さっていると、Surround ViewをEnableにしてもBIOSWindows上共にオンボードVGAは認識しません。
しかし、InitDisplayFastでIGXを指定することで、なぜかオンボードVGAとPCIeスロットのVGAが同時に認識される、というカラクリのようです。
ですから、上記手順は当方が見つけたInitDisplayFastにIGXを設定させるためだけの手順ですので、他に簡単な方法があればぜひご教示ください。

Step 3

次に、セーフモードで立ち上げ、ドライバをインストールしますが、以下の手順を守ってください。

  • NVIDIAのドライバを解凍だけ行い、インストーラを立ち上げずドライバだけをフォルダ指定してインストール
  • AMDのドライバも同様に、インストーラを立ち上げずドライバだけをインストール

当環境ではAMDCatalystNVIDIAのコントロールパネルの競合を避けることは不可能でした。
NVIDIAコントロールパネルのみならインストールは可能でしたが、Catalystを入れるとどうあっても再起動ループが誘発しました。
ここでは念のため、両方のコントロールパネルはインストールしない方法を紹介しておきます。

そして、ドライバのインストールが終わったら、再起動します。


参考までに、こんな感じで競合を避けてインストールができていれば大丈夫かと思います。

注意
  • InitDisplayFastがOnboardで固定になってしまいます
  • 一連の設定後にBIOSを開くと、強制的にIGXはオフになってしまうようです

総評

手順は以上です。
一応、当方はこれで何も問題なく、動画のオーバーレイやDirectXを軽く使うゲームなども安定して運用できています。

とりあえず、筆者の環境ではPCIカード(GeForce FX5200)も追加で6モニターでの運用も可能でした。

苦情・改善などの意見がありましたら、ぜひご連絡ください。追記などさせていただきます。

一応、挙動から見てBIOSが明らかに推奨していない運用方法であり、
マザーボードメーカーなども一切保障していないので、文章丸々の転載などはご遠慮ください。ご協力よろしくお願いします。